ナノトラック(以下「甲」とする)は、甲が提供する 「ウェブラクミニ」「ウェブラクスタンダード」「ウェブラクプロ」サービス(以下「本サービス」とする)の利用に関し、以下の通り、利用規約(以下、「本規約」とする)を定めます。本サービス契約者(以下「乙」とする)は、 「ウェブラクミニ」「ウェブラクスタンダード」「ウェブラクプロ」サービス利用規約に同意し、遵守するものとします。
第1章 総則
第1条 規約の適用
- 本契約は、甲と乙との間に生ずる一切の関係に適用されるものとする。
第2条 規約の変更
- 甲は乙に承諾を得ることなく本サービスや本規約を変更することがあり、乙はこれに承諾するものとする。また、本規約で定義されていない条項は適宜追加される。
第3条 サービス内容
- ディスクスペースレンタル運営管理代行サービス
- メールボックスレンタル運営管理代行サービス
- 独自ドメイン取得代行サービス
- Webサイト制作サービス
- Webサイト運営・管理サービス
- その他、甲が必要と認めたサービス
第2章 利用申し込み等
第4条 利用申し込み
- 乙は所定の手続きによりサービスの利用を甲に申し込むものとする。
- 甲が乙の申し込みを受け付けた時点で本規約が適用されるものとする。
第5条 利用申し込みの拒絶
- 次の場合、甲は理由の如何を問わず本サービスの申込みを拒絶できるものとする。
-
- a. 乙が申込みフォームに虚偽の内容を記入した場合
- b. 甲が乙の本サービス利用を不適切と判断した場合
- c. その他甲の本サービス運営に支障をきたすおそれがあると判断した場合
- 甲が第5条第1項により申込みを拒絶した場合、拒絶の理由はその一切を開示しないものとする。
第6条 納品
- 甲は乙の申込みを受けて、Webサイトの制作を行う。制作完了後にレンタルサーバーにデータをアップロードすることで納品とする。
- 乙はアップロードより7日以内に検収を行うこととする。
- アップロード後7日以内に検収または内容修正作業依頼をいただけない場合は、納品完了とみなします。
- 内容修正作業が必要な場合は、甲は1度に限り修正作業を行います。
- 甲により内容修正後に乙へ再度検収依頼を行います。
- 内容修正作業に対する検収においても7日以内に検収いただけない場合は納品完了とみなします。
第7条 著作権
- 本サービスで提供するデザイン及びテンプレートの著作権は甲に帰属します。
- 甲は乙へデザイン及びテンプレートを乙のWebサイトの一部として使用することを許可します。
- 本サービス解約後にデザイン及びテンプレートを使用する場合、甲が別途定める料金によりデザイン及びテンプレートを乙が買取できるものとする。
第8条 利用の停止
- 次の場合、甲は理由の如何を問わず本サービスの提供をただちに中止できるものとする。 その場合、すでに入金済みの利用料金についての返金には応じないものとする。
-
- a. 乙の申告内容に虚為が発覚した場合
- b. 本規約に違反した場合
- c. 第12条及び第13条で定めるとおり乙が利用料金の支払いを怠った場合
- d. 第13条に定める通り更新料が振込まれない場合
第9条 変更の届出
- 乙は申込み時に申告した内容に変更があった場合、ただちにその旨を甲に所定の手続きにより申出るものとする。
第10条 利用中止
- 乙は本サービスの利用を中止する場合、所定の手続きにより申し出るものとする。
第11条 利用期間
- 本サービスの最低利用期間は1年間とする。1年以内に解約した場合、甲は残りの契約期間分の料金も毎月引き落としすることができるものとし、乙はこれに同意する。
第3章 料金等
第12条 利用料金
- 乙は所定の利用料金を甲に支払うものとする。 利用料金の支払方法は甲が定めた方法によるものとする。
- 乙が銀行振込みにより利用料金を支払う場合は、銀行振込みに必要な手数料を乙が負担とする。
- 乙が甲に支払った料金は、理由の如何を問わず返金には応じないものとする。
第13条 契約更新
- 乙は契約が切れる月内に次期更新料を支払うことにより、自動更新するものとする。 乙から契約解除の連絡がない限り、甲は乙が契約更新に同意したとみなします。
第14条 利用料金改定
- 甲は乙の了解を得ることなく利用料金を改訂することがあり、乙はこれを承諾することとする。 また 、改訂後の利用料金体系は、契約更新時に適用されるものとする。
第4章 禁止事項
第15条 Webサイト公開の制限
- 本サービスの利用方法として次の事項を禁止する。
-
- ・風俗、アダルト系コンテンツの掲載
- ・日本国の法律(特に著作権法、肖像権法)に抵触する内容のコンテンツの掲載
- ・Spam行為
- ・Webサイトサービスの提供と直接関係のないプロセスの実行
- ・その他甲が適切でないと判断したコンテンツの掲載
- ・著しくアクセス数の多いサイトやサーバーに著しく負荷が掛るようなコンテンツ
の掲載
第5章 管理
第16条 データの管理
- 乙のディスクスペースのデータのバックアップ管理は甲が一切の責任を持つものとする。ただし、 サーバーの障害などによって乙のディスクスペースのデータが消失しても甲は一切の責任を負わないものとする。
第6章 サービスの運営
第17条 サービスの中止
- 甲は甲が指定するサーバー会社による回線の保守、工事作業、または障害などで一時的に本サービスを停止出来るものとする。
- 甲が本サービスを停止する際には不慮の事故や緊急によっての一時停止を除き、 事前に所定の方法で乙への通知が必要であるものとする。
第18条 サービスの廃止
- 甲は甲の都合により乙の承諾を得ず本サービスを廃止することができるものとする。 その場合、甲は乙に対してサービス廃止の1ヶ月前までにその旨を所定の方法で通知する必要があるものとする。
- サービスの停止は、すべての乙の契約期間満了後とする。
第7章 雑則
第19条 損害賠償
- 本サービスの利用に際し、乙が甲に損害を与えた場合、甲は乙に対し損害賠償請求できるものとする。
第20条 守秘義務
- 甲はサーバーの保守作業上必要な場合、または乙からの依頼等、特定の場合を除き乙のサーバースペース上へ ログインしその情報を入手することはできないものとする。
- 甲は(捜査協力義務が生じた場合を除き)乙から得た一切の情報を第三者に漏洩することができないものとする。
第21条 免責
- 甲が提供するサービスの利用に際し、乙に対して発生した損害の一切の責任を負わないものとする。
- 天災、不慮の事故等によるネットワーク運営の停止についていかなる責任も負わないものとする。
- 甲が提供するサービスの利用に際し、乙が第三者に与えた損害の一切の責任を負わないものとし、 乙が第三者に与えた損害は乙の責任と費用をもって解決し、甲に損害をあたえることがないものとする。
第22条 合意管轄
- 乙と甲の間で訴訟の必要が生じた場合、甲所在地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
2007年5月3日制定
2007年5月7日施行
2007年7月27日改定